2019年
【12月の活動】
15日 13:30~16:00 参加会員7名 一般4名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、今年
最後となる第16回目の勉強会を実施しました。高森荘ご利用者様で1月にお誕生日を迎えられる方の「誕生日
カード」をWordで作成しました。
・一般の参加者に、ノートPCの使い方を指導しました。
8日 13:30~16:00 参加会員4名 一般2名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第15回目の
勉強会を実施しました。高森荘ご利用者様で12月のX’masにお渡しするカード印刷の続きを行い完成しました。
約130枚のX’masカードが完成しました。
・一般の参加者に、スマホの使い方、ノートPCの使い方を指導しました。
【11月の活動】
24日 13:30~16:30 参加会員3名 一般3名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第14
回目の勉強会を実施しました。高森荘ご利用者様で12月のX’masにお渡しするカード印刷の続きを行いました。
・一般の参加者に、スマホの使い方、ノートPCの使い方を指導しました。
16日 9:30~16:30 参加会員11名
場所:サポセン駐車場
・サポセンフェスタ2019に出展参加。訪問者の方へ、お誕生日カードをWordで作成し、印刷してお渡しする。
訪問者へのお誕生日カードは約90枚ほどお渡しできた。
10日 13:30~16:30 参加会員3名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第13
回目の勉強会を実施しました。高森荘ご利用者様で12月のX’masにお渡しするカードをWordで作成し、印刷を
開始しました。
【10月の活動】
27日 13:30~16:30 参加会員4名、一般1名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第12
回目の勉強会を実施しました。高森荘ご利用者様で12月の X’masにお渡しするカードをWordで作成しました。
・Androidスマホの利用方法を指導しました。
13日 13:30~16:00 参加会員3名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第11
回目の勉強会を実施しました。高森荘ご利用者様で11月・12月にお誕生日を迎えられる方の「誕生日カード」
をWordで作成しました。
【9月の活動】
22日 13:30~16:00 参加会員4名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第10
回目の勉強会を実施しました。高森荘ご利用者様で10月にお誕生日を迎えられる方の「誕生日カード」をWordで
作成しました。
8日 13:30~16:00 参加会員6名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第9
回目の勉強会を実施しました。サポフェスで使用する訪問者向けお誕生日カード作成練習を勉強しました。
【8月の活動】
25日 9:00~12:00 参加会員6名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第8
回目の勉強会を実施しました。迷路の作成・続き、お誕生日カード作成練習、スマホに保存した写真をPCのフォル
ダにコピーする方法などを勉強しました。
11日 13:30~16:30 参加会員7名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第7
回目の勉強会を実施しました。スマホに保存した写真をPCのフォルダにコピーする方法を勉強しました。この操作
方法(コピー、貼り付け)は色々な場面ででてきます。
【7月の活動】
28日 13:30~16:00 参加会員5名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、第6
回目の勉強会を実施しました。高森荘ご利用者様のレクリエーション用に「迷路」をネットで検索し印刷する方法
を勉強しました。
14日 9:00~12:00 参加会員9名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、手始め
に高齢者施設を利用されている利用者の方へ「誕生日カード」をパソコンで作成し、渡して喜んでいただく。
という活動の第5回を実施しました。高森荘ご利用者様の「誕生日カード」をWordで作成したものをおさらい。
Wordでの作成方法をマスターしました。
【6月の活動】
30日 13:30~16:00 参加会員8名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、手始め
に高齢者施設を利用されている利用者の方へ「誕生日カード」をパソコンで作成し、渡して喜んでいただく。
という活動の第4回を実施しました。高森荘ご利用者様の「誕生日カード」をWordで作成しました。
16日 13:30~16:00 参加会員4名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、手始め
に高齢者施設を利用されている利用者の方へ「誕生日カード」をパソコンで作成し、渡して喜んでいただく。
という活動の第3回を実施しました。高森荘ご利用者様の「誕生日カード」をWordで作成しました。
【5月の活動】
26日 9:00~12:30 参加会員6名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、手始め
に高齢者施設を利用されている利用者の方へ「誕生日カード」をパソコンで作成し、渡して喜んでいただく。
という活動の第2回を実施しました。高森荘ご利用者様の「誕生日カード」をWordで作成しました。
・スマホ操作方法の指導。
【4月の活動】
21日 13:30~16:00 参加会員5名
場所:社会福祉法人 ケアセンター高森荘
・日頃の活動の中で自己啓発し、日常生活・社会事業等に活用し、さらに地域に貢献することをモットーに、手始め
に高齢者施設を利用されている利用者の方へ「誕生日カード」をパソコンで作成し、渡して喜んでいただく。
という活動を実施しました。高森荘ご利用者様7名分の「誕生日カード」をWordで作成しました。